-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

私たち株式会社アクトは、埼玉県川口市を拠点に、地域の皆さまに安心と安全を届ける電気工事会社として活動しています。
お客様の大切な設備を守り続けるために、私たちが掲げている理念があります。
それが、“電気のかかりつけ医”であること。
病気を早期発見・治療するように、電気設備にも定期的な点検やメンテナンスが必要です。
「壊れてから直す」ではなく、「壊れないように見守る」。
私たちはその姿勢で、点検・改修・更新・アフターフォローまで一貫対応を行っています。
特に、キュービクル(高圧受電設備)や分電盤、照明設備などは、見た目がきれいでも内部の劣化が進んでいることがあります。
その“見えない部分”を丁寧に診断し、お客様が安心して事業や暮らしを続けられる環境を整えることが、アクトの使命です。
また、私たちは適正価格・適正納期・誠実施工を徹底しています。
「どこに頼めばいいかわからない」「小さな相談でもいいのかな?」
そんなお客様の声に寄り添い、一つひとつ誠実にお応えしてきました。
小さなご相談でも構いません。
私たちは地域の“電気の相談窓口”として、いつでもお客様のそばにいます。
電気のことで不安を感じたら、まずはご連絡ください。
株式会社アクトは、“電気のかかりつけ医”として、安心と信頼をお届けします。
寒さが厳しくなる冬。
暖房機器や照明がフル稼働するこの季節は、電気設備に最も大きな負荷がかかる時期でもあります。
そんな今だからこそ注意したいのが、キュービクル(高圧受電設備)の点検不足によるトラブルです。
株式会社アクトでは、冬期前のこの時期に「設備点検の重要性」を特にお伝えしています。
ここでは、実際の現場で多い“見落としがちな3つのトラブル”を紹介します。
⸻
1. 絶縁劣化による漏電・短絡
経年劣化や湿気の影響で絶縁性能が低下すると、突然の漏電や短絡事故につながります。
特に冬季は結露の発生が多く、注意が必要です。
2. 接触不良による過熱・発煙
端子の緩みやサビなどが原因で、通電部が過熱し、発煙や焦げのトラブルに発展することがあります。
異臭や焦げ跡を感じたら、すぐに専門業者へ相談を。
3. 外気温変化による機器トラブル
冬の冷気による温度差や結露が、内部部品の動作不良を招くケースも。
キュービクル内の換気や防湿対策を整えることが、安全運用のポイントです。
⸻
これらのトラブルは、定期的な点検と早めの改修で防ぐことが可能です。
株式会社アクトでは、埼玉県川口市を中心に、電気設備の安全点検・改修・更新工事を実施。
国家資格を持つ技術者が丁寧に点検し、劣化状況を的確に診断します。
点検は“義務”ではなく“安心の証”。
トラブルが起きる前に、小さな違和感を見逃さずに対応することが大切です。
「冬前に点検しておけばよかった」——そう後悔する前に、ぜひ一度ご相談ください。
アクトは地域のインフラを支える力として、皆さまの安全を守ります。